シャインマスカットの短梢剪定 樹齢で異なる剪定のやり方 2~4年目主枝の剪定を個別解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 ноя 2024

Комментарии • 23

  • @kajyuzuki
    @kajyuzuki  8 месяцев назад +2

    色々ありまして動画を公開するのが遅くなってしまいました😅
    今年の剪定はお済の方も多いと思いますが、来年以降の剪定の予習にお役立てください。

    • @コナン江戸川-l8t
      @コナン江戸川-l8t 8 месяцев назад +2

      基底芽と一節目どっちも芽が同じぐらい伸びてきた場合基底芽優先で残しますか?

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  8 месяцев назад +2

      ​@@コナン江戸川-l8t さん、こんばんは^^
      そうですね。私の場合は花穂が付いているかを確認出来てから考えますね。
      後は花穂の充実ぶりがどうかと来年以降どちらの枝を残したら栽培しやすいかな~?
      といった面から考えて選ぶと思います(*^_^*)

    • @コナン江戸川-l8t
      @コナン江戸川-l8t 8 месяцев назад +1

      成る程!エネルギーが分散してしまうかなと思って今まで一つに決めていて、花芽無いことありました。今年は確認してから決めることにします。後、一つの座から2つ育てるということは房も2つ収穫するということですよね?

    • @コナン江戸川-l8t
      @コナン江戸川-l8t 8 месяцев назад

      ↑芽座が伸びてしまうので基底芽を基本的に使ってました

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  8 месяцев назад +2

      ​@@コナン江戸川-l8t さん、こんばんは^^
      んー、根の量が少ない根域制限なら早めに決断した方が良いのかもしれませんが、地植えなら花穂が確認出来るぐらいまでは待っても良いと思いますよ。
      その時点で芽が弱いようなら、前年度の貯蓄養分不足かと。
      1つの座から2房収獲もありだと思いますが、空枝がある方が木の体力は上がるのでその辺りは周辺の房数とのバランスですかねぇ。
      私も出来るなら基底芽を使いたい派ですw 芽座が飛び出しすぎると枝が伸びてきた時に困るんですよね😅

  • @ミィンヤン
    @ミィンヤン 8 месяцев назад +1

    わかりやすい動画、ありがとうございます。趣味で今年3年目の根域制限シャインマスカットを栽培しています。いつも動画を参考させて頂いております。同じく2/20水が出始めて慌てて昨年伸びた枝の芽傷を入れました。その後また寒くなり、水揚げが一日で止まってしまった。昨日3/16 2度目の水揚げが始まりました。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  8 месяцев назад

      ミィン ヤンさん、コメントありがとうございます^^
      今年は2月に妙に暖かい日があったので水揚げの開始がおかしかったですよね。
      家の畑も一昨日に畑に行ったら水揚げが本格化していました。ようやく先端まで水が回った形です♪
      一時寒くなって水揚げが止まりましたが、大体例年通りに戻った感じですね(*^_^*)

  • @ひし-l4e
    @ひし-l4e 8 месяцев назад +1

    初めて私にも理解できる動画に出会えました、ありがとうございます
    鉢で4年目まだ一度も実がつきませんが、ごちゃごちゃな枝を整理することができそうなのでやってみます

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  8 месяцев назад +1

      ひしさん、コメントありがとうございます^^
      参考になる部分があれば何よりでした♪
      鉢栽培は土の量が限られているので枝整理は大切だと思います。
      ぶどうもそろそろ芽吹きが始まりますね! 花が付いていますように(*^_^*)

  • @村上健-n1l
    @村上健-n1l 8 месяцев назад +4

    わかりやすい

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  8 месяцев назад

      村上健さん、こんばんは^^
      ありがとうございます!

  • @村松とし子-m1s
    @村松とし子-m1s 2 месяца назад

    とてもわかりやすい説明ありがとうございます。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  2 месяца назад

      村松とし子さん、コメントありがとうございます^^
      参考になる部分がありましたら幸いです(*^_^*)

  • @軽タツ
    @軽タツ 8 месяцев назад +1

    こんばんは
    剪定はわからましたが
    ぶどうの枝左右に何メートルぐらいのばしてもいいですか?
    400リットルルートラップポットで栽培してます。
    あとは地植えはどれぐらいまでのばせますか?

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  8 месяцев назад +1

      軽タツさん、こんばんは^^
      ルートラップ栽培は私自身やっていませんので実際に栽培されている方に聞くと良いと思います。
      地植えの場合は土壌との相性と農地の面積、栽培者さんの考え方次第じゃないかと。
      木を大きくしようと考えるなら相当大きく出来ると思いますが、大きな木になれば栽培や管理がしやすいかは別問題ですよね。
      私の場合は可能な限りコンパクトに狭い面積で収穫量を上げたいと考えながらやっています。
      今育てている木の一文字の片側は5mで納めたいと考えています(*^_^*)

  • @新宮吉智
    @新宮吉智 2 месяца назад

    ありがとうございました

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  2 месяца назад

      新宮吉智さん、コメントありがとうございます^^
      参考になる部分がありましたら幸いです(*^_^*)

  • @米澤能広
    @米澤能広 8 месяцев назад

    判りやすい動画です😊果樹園の地区は?作業時期?教えて頂くと助かります!

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  8 месяцев назад

      米澤能広さん、コメントありがとうございます^^
      今の所住んでいる場所は公開していないです。動画の撮影日は概要欄に記載しているのでご確認頂ければと。
      剪定の作業時期は地域によっても異なりますが一般的には1~2月中旬頃でしょうか。
      家の畑は1~2月の冷え込みがひどいので、毎年2月上旬~下旬の間に行っていますね(*^_^*)

  • @小松光男-l9l
    @小松光男-l9l 7 месяцев назад

    とてもわかりやすく丁寧な解説をありがとうございます。自宅の庭で2年目のシャインをルートラップポットで育てています。一文字型に仕立てていますが、1年年目の水・肥料が足りなかった為、木が全体的に細く8mm程度です。一方は16節で切り詰め、もう片方は8節で切り詰めました。分岐点近くは両枝ともに節間が5cmほどと短く、中ほどからようやく10cmほどになっています。2年目の仕立てですが、節間の短い分岐点まで切り戻して枝を作り直した方が良いのか、一節を飛ばして10cm確保して目出しをするか迷ってます。アドバイスをお願いします。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  7 месяцев назад

      小松光男さん、コメントありがとうございます^^
      うーん、そうですね。私はルートラップ栽培の経験が無いのでコメントを拝見する限りの回答になってしまいますが、
      2年目から収獲を考えているのかどうかで判断されると良いかと思います。
      今年は収穫を考えていないという事なら、分岐付近まで切り戻して主枝を作り直すのも有りかと。
      2枝だけ残して育成すればトラブルが無ければ強い枝になりますので今年伸ばす枝の節間は伸びると思いますよ。
      あと私の場合ですが分岐点付近の最低2節は使わない様にしています。
      主枝が負け枝にならない様に分岐から3節目以降から結果枝を出すようにしていますね。
      節間5㎝ですと、同じ向きの枝の間隔は10㎝ぐらいですかね?
      短梢栽培なら枝の間隔が20㎝以上あると管理はしやすく、将来的には各房の果実肥大も良くなると思います。
      ただスペースの関係で上手く枝を誘引して短い節間で栽培される方もいるのでその辺りは栽培者さんの考え方次第ではないかと。
      ちなみに私の場合、クイーンセブンとヌーベルローズは分岐付近の節間が短いのでいくつかの芽を出さずに飛ばしていますね。
      シャインは地植えだと2年目はあまり花が付かないので、節が詰まった主枝候補は分岐付近まで切り戻して作り直しました。
      最終的には小松さんが何を優先するかだと思います。
      2年目から収獲を試みたいのか、将来の事も考えて良い樹形作りに専念するかで決めると良いのではないかと。
      具体的なアドバイスにはなっていないかもしれませんが、ご参考までに(*^_^*)